当事者インタビュー - 言語聴覚士のお仕事

Category
言葉は話せるのに相手に通じにくい、理解してもらえない「談話障害」って何?

言葉は話せるのに相手に通じにくい、理解してもらえない「談話障害」って何?

みなさん、こんにちは。さて、4月25日「失語症の日」に向けて準備を進めています。失語症の日についてはこちら→「4月25日は失語症の日」 失語症は、脳を損傷することで「聞く、話す、読む、書く」が困難になる障害です。ほとんどの人は左の脳にことばの機能を司る部位があるので、その部分が傷つくと、相手の話を理解したり話すことが難...Read More
人生なんて不合理だらけ!ならば自分は合理的に判断したい~失語症・高次脳機能障害~

人生なんて不合理だらけ!ならば自分は合理的に判断したい~失語症・高次脳機能障害~

毎月、失語症・高次脳機能障害者の当事者インタビューを行っています。そこで聞かれるのが「ある日突然起こる人生の不合理」そこからの「再生」です。 本日は、就職してたった数か月、はりきって仕事をしていた最中に、職場で倒れた島本昌浩さんです。 泣いても仕方ないわけですから・・島本さんは大学卒業後すぐに、講師のお仕事をしていまし...Read More
無謀なのはやり遂げたい気持ちなのか、障害特性なのか~失語症・高次脳機能障害~

無謀なのはやり遂げたい気持ちなのか、障害特性なのか~失語症・高次脳機能障害~

毎月、失語症・高次脳機能障害者の当事者インタビューを行っています。そこで聞かれるのが「ある日突然起こる人生の不合理」そこからの「再生」です。本日は、中学3年生のとき 普通に夕ご飯を食べていたときに、倒れた松川力也君です。 あの日を境に、当たり前の生活が奪われた 受験前になるとクラブ活動もなくなり、友達とちょっとおしゃべ...Read More
専門家なら、そんな大切なこと最初から言ってほしい~失語症・高次脳機能障害~

専門家なら、そんな大切なこと最初から言ってほしい~失語症・高次脳機能障害~

毎月、失語症・高次脳機能障害者の当事者インタビューを行っています。そこで聞かれるのが「ある日突然起こる人生の不合理」そこからの「再生」です。今日は軽い気持ちで医療の門を叩いたら、大変な事態が待っていた早野満紀子さんです。 記念のつもりでとったCT、ちょっとした休暇のつもりだった入院 それ話が違いますよね?とか、あなた知...Read More
高次脳機能障害・失語症の就労の知恵「脳に何かがあったとき」12月号、チラ見せ第2弾!

高次脳機能障害・失語症の就労の知恵「脳に何かがあったとき」12月号、チラ見せ第2弾!

みなさん、こんにちは。私が2021年から心血を注いでいる高次脳機能障害・失語症の方の当事者インタビュー冊子「脳に何かがあったとき」 12月号は、長年支援の現場で働いたきた(それこそ〇十年!)支援職4名が、社会課題、必要な支援について語っています。前回は、就労アドバイザーの大場龍男先生と、公認心理師の山口加代子先生につい...Read More
高次脳機能障害・失語症の就労の知恵「脳に何かがあったとき」12月は支援職による特集号です!

高次脳機能障害・失語症の就労の知恵「脳に何かがあったとき」12月は支援職による特集号です!

みなさん、こんにちは。私が2021年から心血を注いでいる高次脳機能障害・失語症の方の当事者インタビュー冊子「脳に何かがあったとき」 12月号は、長年支援の現場で働いたきた(それこそ〇十年!)支援職4名が、社会課題、必要な支援について語っています。教科書にない臨床の知恵をぜひお読みください。お申込みはこちらのフォームから...Read More
オンライン言語リハビリ

言語聴覚士がしゃべり過ぎ!~失語症・高次脳機能障害の就労支援~

オンライン言語リハビリを開始して、はや3年です。10名の言語聴覚士さんとチーム組んでいます。その中で一番指導に力を入れているのが「会話練習」です。これがなかなか難しい!でも、生活に戻った失語症・高次脳機能障害の人が最も望むのが「会話が上手になりたい」です。 そもそも、言語聴覚士の会話がなっていない さて、私は毎月、失語...Read More
失語症の方の就労がテーマ!公開インタビューのお知らせ

失語症の方の就労がテーマ!公開インタビューのお知らせ

失語症・高次脳機能障害の就労をテーマにした冊子「脳に何かがあったとき」は1年半を超えました!36名以上の方をインタビューして記事にしています。たくさんの出会いがあり、貴重なお話を伺うことができました。でも、それを冊子にまとめて発信するだけではもったいない!失語症・高次脳機能障害の方の就労という大きな社会課題にむけて、も...Read More
失語症・高次脳機能障害者のコミュニケーション問題について「脳に何かがあったとき」その③~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害者のコミュニケーション問題について「脳に何かがあったとき」その③~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害の就労をテーマにした冊子「脳に何かがあったとき」は1年半を超えました!36名以上の方をインタビューして記事にしています。この事業は、厚生労働省老人保健健康増進等事業 『認知症の人の地域における参加・交流の促進に関する調査研究』の一環として、中途障害である失語症・高次脳機能障害の方についての報告を書...Read More
失語症・高次脳機能障害者の就労について「脳に何かがあったとき」その①~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害者の就労について「脳に何かがあったとき」その①~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害の就労をテーマにした冊子「脳に何かがあったとき」は1年半を超えました!36名以上の方をインタビューして記事にしています。この事業は、厚生労働省老人保健健康増進等事業 『認知症の人の地域における参加・交流の促進に関する調査研究』の一環として、中途障害である失語症・高次脳機能障害の方についての報告を書...Read More

Warning: Undefined variable $json_ld_code in /home/kurumin/kurumin.jp/public_html/wp-content/themes/dp-lemon-cream/inc/scr/json_ld.php on line 144