言語聴覚士というお仕事 アーカイブ - 19ページ目 (44ページ中) - 言語聴覚士のお仕事( 19 )

Category
言葉がなかなか出てこない(非流暢性)失語症の方とのコミュニケーション~言語聴覚士のお仕事~

言葉がなかなか出てこない(非流暢性)失語症の方とのコミュニケーション~言語聴覚士のお仕事~

このブログは、こちら「言語聴覚士によるオンラインセミナー」でお伝えした内容のなります。動画と資料をご希望の方は、こちらまでお申込みください。 大きく分けて2タイプ 失語症は古典分類といわれるだけでも8タイプ、その他、大脳皮質の内部の損傷による失語症とか、さまざまなタイプがありますが、めちゃくちゃ乱暴にわけてしまえば「非...Read More
支援職は患者さん・利用者さんから学び成長するもの~言語聴覚士のお仕事~

支援職は患者さん・利用者さんから学び成長するもの~言語聴覚士のお仕事~

先日、ある相談員さんからこんな話を聞きました。 初めから支援がうまくいくことってないじゃないですか。1人1人の障害者と向き合い、失敗したらどうしたら良かったのか?これからどうしたらいいのか?そんなことを考えながら、私たちが育ててもらっているんですよね。うまくいかないからって切り捨てていたら、自分も何も変わらないじゃない...Read More
悩める言語聴覚士さんへ!浮田弘美先生の「発語失行」セミナー開催

悩める言語聴覚士さんへ!浮田弘美先生の「発語失行」セミナー開催

失語症だけでも難しいのに・・と悩んでいる言語聴覚士の方へ。 (株)くるみの森が開催する教科書ではわからない臨床の知恵シリーズ(笑) 今回は「発語失行」講師は浮田弘美先生です だれに聞いたらいいの?こんな悩み 言語聴覚士の皆さん、発語失行について、こんなお悩みを抱えていませんか? 失語も発語失行もあると そもそも音が出な...Read More
話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者に対する言語リハ~言語聴覚士のお仕事

話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者に対する言語リハ~言語聴覚士のお仕事

前回は、多くの失語症・高次脳機能障害者の方から聞く「話がまとまらない」お悩みの背景にある注意障害と、工夫について書きました。今日は、私が実施している言語リハの内容について書きます。当事者だけでなく、支援職の人も参考になると嬉しいです。 programの1例をご紹介します 1週間のできごとを「順をおって話をする」 記憶の...Read More
話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者のお悩み~言語聴覚士の仕事

話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者のお悩み~言語聴覚士の仕事

多くの失語症・高次脳機能障害者の方から聞くお悩みの一つが「話がまとまらない」ということです。 相手から「結局、何が言いたいの?」と聞かれる 話しているうちに「何が言いたかったのかな?」と自分でわからなくなる こんなお悩みです。 本日は、なぜこうなるのか?どうしたらいいのか?について書いてみます。失語症・高次脳機能障害者...Read More
お仕事における注意障害~高次脳機能障害~

お仕事における注意障害~高次脳機能障害~

ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回は、会社員Wさんのお話です。 注意機能とは 脳の機能は階層性をしていると仮定されています(見えないので、これはあくまでも仮定です)最もよくそれを説明していると思うのが 神経心理ピラ...Read More
言葉が、気持ちがわかってあげられない~失語症に関わる言語聴覚士の悩み~

言葉が、気持ちがわかってあげられない~失語症に関わる言語聴覚士の悩み~

昨日はこちら「失語症と高次脳機能障害」について、6回セミナーの第1回目を開催しました。多数の方にご参加いただき、ありがとうございます。まずは50名に届けたいと思っていたのですが、その人数を超えるお申込みがありました。ありがとうございます。偉そうにセミナーを開催していますが、失語症者と日々関わっている私も、悩みは尽きませ...Read More
甘い、わかっていないと言われても~私の起業日記~

甘い、わかっていないと言われても~私の起業日記~

前回、「メンバーとの出会い」について書きました→良いメンバーはすぐには現れない そして、今回は、どうやって巡り合うのか?私の体験をシェアします。 やりたいことが見つからない・・こういう人ではなくて やりたいことがあるけど人に言えない そんなあなたにお届けします! あきれられる、馬鹿にされる、反対されるのが普通 そもそも...Read More
良いメンバーは、すぐには現れない~私の起業日記~

良いメンバーは、すぐには現れない~私の起業日記~

コロナ禍の1年ほど前、「言語リハがうけたいけど近くにない」「終了と言われたけど、仕事で困っている」そんな声を聞いて、思いついたオンライン言語リハ。幸い、三菱財団で研究助成を頂き、言語聴覚士さんと研究を始めたのです。 これは絶対にお役に立てる!と実感して起業しました。 私たちの活動が必要な方に届いて欲しい!もっと事業を広...Read More
「会議で発言できるようになりたい」~失語症・高次脳機能障害者のオンライン言語リハ

「会議で発言できるようになりたい」~失語症・高次脳機能障害者のオンライン言語リハ

あるリハビリテーション病院に移ったときに驚いたのが、軽度の人に対する言語リハです。普通は「あ、大丈夫ね」で済まされてしまいそうなひとにも がっつり言語聴覚士がリハビリをしていました。そのときの経験をオンライン言語リハでは活かしています。 今日はある会社員の方へのオンライン言語リハをご紹介します。 会議で発言がしたい 5...Read More