伝統野菜を食べる!本日は大和まな~おうちカフェ~

伝統野菜を食べる!本日は大和まな~おうちカフェ~

私のお友達には農家さんが何名かいます。ほとんどの方が、独自に販路を開拓したりしています。その根底には(確かめていませんが)、農家というお仕事へのプライドが流れている気がします。

農家さんのお仕事、とても大事で尊い!

なぜなら、「食は命を育むもの」

それは栄養素やカロリーといった物質的なものだけでなく、生きる力という精神的なものも含んでいると思っているからです。

 

奈良の伝統野菜 大和まな

 

今、野菜の種類が減っていることをご存知ですか?大量生産、大量消費の中で、売れる野菜ばかりが生産されるようになるのは、なんとも寂しいです。五穀豊穣の国、四季があって豊富な水資源に恵まれた日本は、とてもすばらしい野菜がたくさん生産できるのですよ。もっとたくさん、いろんな野菜を食べましょう。味覚も発達してきます。

 

本日は「大和まな」です。

栄養価はプロリンというアミノ酸が豊富でコラーゲンの主成分となります。なにより、アブラナ科の野菜に特徴的な解毒成分のイソチオシアネートを含むため、デトックス効果が期待できるそうです。さらに、白血球を活性化して免疫力を高める働きもあるんです。

寒い時期に食べるととてもいいですね♪

今日は、さらにデトックス効果を狙って、玄米チャーハンにしてみました。もちろん白米でもいいですよ。でも、玄米って体にいいのにパサついて食べにくい!って聞きますが、こうしてチャーハンに使うと、ぱらぱらしてむしろ白米よりもおいしく出来上がります。

 

材料

  • 大和まなの茎(一束)
  • 炊いた玄米 2合
  • 卵 1個
  • ごま油
  • 塩、こしょう 適量
  • 薄口しょうゆ 適量

作り方

  1. 大和まなの茎をみじん切りにして塩でもむ(ぎゅっぎゅとすると水気が出てきます)
  2. 玄米に卵を割りいれてからめる
  3. フライパンに油を熱し、②をいれ、塩コショウする
  4. 仕上げに①を入れて、ぱらっと薄口しょうゆを回しいれる。

 

大和まなは、もともと漬け菜といって、お漬物に使っていたそうです。そこで

  1. 葉っぱを繊維を断ち切るように横に切って
  2. 塩でもんで
  3. 塩昆布で和えてみました♪

 

即席のお漬物できあがりです。

12188608_483217515172477_146764447_n

 

地産地消、つくる私も心が満たされます。

ちなみに手前の奈良漬けは、こちら。きちんと作られたお漬物はとても滋養があります。

私の活動をご紹介

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください