高次脳機能障害の障害者手帳の申請について。主治医に伝えたいこと
前回の記事で
主治医にきちんと「あなたのこまりごと」を伝えないと書いてもらえません
と書きました。でも、こまりごとをわかりやすく書くのが難しいですよ!
またこちらの本から引用します
言語化の壁「言葉にする」の途方もない困難他者に援助希求するまでのプロセスは、単純化すると次のようになると思います。1 自己観察する2 自分に何がおきているのか、何が苦手なのかを自己認知する3 その不自由を他者に理解しやすいように言語化する
こうして書くと、ほとんどの高次脳機能障害者は、自分のこまりごとを主治医に伝えるのが難しいと思います。
そして、私の経験だけでなく、研修でも言われるのですが
家族でも難しい!
日々、いろいろあって、「いったいなんだかわからない。でも、困っている」としか言えない人が多いです。
ではどうするか??
私がおすすめしているのは(特に家族さん)
なるべく、その場でメモすること
ご本人や家族さんに
ヒアリングするときは
- 大まかな質問でなく
- 平日、休日とわけて
朝からの過ごし方を思い出してもらいます。
- 起きてどう?
- 出かける前はどう?
- 通勤、通所の途中は?
- 目的地についたら?
そんな感じで、小さく、小さくわけてヒアリングしていきます。
以前、こちらにもまとめています→申請における問題点
LEAVE A REPLY