一刻を争う脳卒中という病気〜言語聴覚士というお仕事〜

一刻を争う脳卒中という病気〜言語聴覚士というお仕事〜

 

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします

脳卒中とは

脳卒中という病気をご存知でしょうか?聞いたことあるよ〜という方は多いかと思います。1つの病名ではなく、脳の血管がつまったり、破れたりして、脳の一部の組織が死んでしまう(壊死:えし)病気の総称で、医学的には脳血管障害と言いますが、このブログでは「脳卒中」と統一します。

早めの受診を!

最近まで元気だったのに、急に発症すると言われており、これまで、私は、ある瞬間に「ばたん!」と倒れるのかと思っていました。
しかし、それが、それが!働き始めて知りました。

  • 小さい血管がつまって「なんとなく手がしびれた」「ふらつくことがあった」「呂律がまわりにくかった」
  • 血管が破れて血液が漏れて「頭がガンガンしていた」「気分が悪かった、吐き気がした」

などなど、脳卒中の症状が出ていても「数時間」どころか「数日」放置している人が多いことにびっくりします。中には自動車や自転車を自分で運転して受診される人もいます。飲んで酔っ払っていると思われる人もいます。

一時、サッカー 元監督、オシムさんがACの広告に出演されていました。こちらに日本脳卒中協会が作成した啓発の動画があります。

脳卒中は一刻を争う病気です。気になる症状があれば早めに受診を、早ければ早いほど後遺症が少ないと言われています。

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by jeff

    naminamiyunbi73 様

    はじめまして、jeff と申します。

    あなたのブログを拝見して、サッカーの元日本代表監督、オシム氏の動画を知りました。
    脳梗塞にかかり回復したオシム氏の姿を見ることができて嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    ブログに書かれていたことがとても参考になりました。

    • by naminamiyunbi73

      jeff様、ありがとうございます。医療の現場にいるものとして、多くの方に脳卒中について少しでも参考になることをお伝えできたらと思っていますので、とても嬉しいです。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください