フライパンを使った野菜とお肉の蒸し焼き!〜おうちカフェ〜

フライパンを使った野菜とお肉の蒸し焼き!〜おうちカフェ〜
ちょっと前、オーブンを使ったレシピ、ぎゅーぎゅー焼きが流行りませんでしたか?
本日は、それをアレンジしたフライパンを使った蒸し焼きレシピ。ほっとらかし料理で、味はピカイチ、お友達絶賛でした。

材料(4人分)

  • さつまいも 1本
  • たまねぎ 1こ
  • 人参 1本
  • ブロッコリー 1株
  • きのこ 1袋
  • 鶏もも肉 300gくらい
  • ベーコン お好みで

入れる野菜はなんでもいいのですが、サツマイモが絶品だからこれは入れてね!ほかにズッキーニとか、レンコンとか、山芋も

作り方

  1. フライパンにクッキングシートを敷く
  2. さつまいもを薄切りにして並べる。塩をひとつまみぱらりっと。
  3. 弱火で加熱を開始!
  4. 玉ねぎくし切り、人参や鶏モモ肉は一口大、ベーコンお好みで。もうちょい塩をぱらりっと。
  5. 大きめのキノコ入れる←オススメはヒラタケ
  6. 胡椒をカリカリさせて出来上がり!あればハーブミックスなどふりかけるとなお良し

材料を切ってはフライパンに入れて、蓋をして蒸し焼きするだけ!

蒸し焼きのコツ!

  • 硬いものからフライパンに投入する
  • ブロッコリーのような色が変わるものは別で固めに茹でて、あとで合流させる
  • クッキングシートを敷くと、焦げにくいし、後片づけも楽ちんです

あとはフライパンは分厚いのがいいです。じっくり火が入るので。厚手のお鍋でもOK !

野菜もたくさん取れるからぜひぜひお試しあれ

こちらのブログも書いています

智恵の輪 (お友達との交流、イベントの案内などなど楽しいことばかり)
こちらは私が活動してるNPO法人のHP Reジョブ大阪
興味ある方、覗いてくださいね。

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください