美しい先輩方を見て、心と姿勢を正す〜私の行動を変えた本

私は読書が大好きです。これまで多くのことを教えてくれたのも本です。ここでは私の行動を変えた本について書いていきたいと思います。
前回の記事では、仕事や家庭などで様々なことが起こるもの、「そんな波を楽しみたい」と書きました。今回は、それでも心がすさみ、疲れてぐってり〜な時の、処方箋ともいえる本をご紹介します。それは、仕事も家事もこなしつつ、年齢を重ねてなお美しいお姿を維持している女性達が描かれている本です。できれば、あなたより年上がいい、離れていればいるほど、いいです!
私が眺めるだけで、「あ〜私も頑張る!」と前向きになる人はこちらの人達です。
ファッションはその人の生き方!前田義子さん
20代のころ、ひたすら雑誌で眺めて、そのコメントにため息をついていた前田義子さん。常に快適で美しくあれ!バブルの時でも、ファストファッションの時代でも、信念を曲げない姿勢が素敵です。好きな箇所は、小さいバックに何を詰めているのか(←ここ必見です)、あとは毎日ハンカチとランジェリーを毎日手洗いをしてきちんと寝る前に干す!こんなに忙しいのに!出先のホテルでも実行する徹底ぶり
自分の味方をしてくれるのは「生きるための哲学」自分が生きていく上でのベースとなるビジョンや思想です。
ベストセラーズ
売り上げランキング: 295,459
年齢を重ねるごとに幸せそう、藤原美智子さんと夏木マリさん
こちらのお二人は、年齢を重ねてより美しくなっている気がします。お二人に共通するのは、早起き習慣と、運動、そして食べ物に徹底してこだわっていること。あとは、シニア婚ですよね。大人な結婚生活も書かれています。このあたり、人間として成熟することがステイタスとされるヨーロッパ的です。
幻冬舎 (2016-02-09)
売り上げランキング: 110,992
幻冬舎
売り上げランキング: 168,340
私の永遠のミューズ、安井かずみさん
そして、実は私が大好きなのはこちらの女性、安井かずみさん。林真理子さんが、山梨のご実家にいる時に、いつもため息と羨望と驚愕で雑誌の記事を読んでいたと、数冊のエッセイに書かれています。一人でお茶を飲む時も、きちんとテーブルセッティングして楽しまれていたとか。
私の考える女年代期でゆくと、10代は夢を見て、20代は自由奔放し、30代はセクシーで、40代はインテリジェント、50代はスポーティ、60代はエレガント、70代はヘルシー、80代は存在そのものがご立派
私は20代の時、これを読んで、誕生日ごとに親友とこんなやりとりをしています。
「達成した?」「ううん、まだ」「やばい、もう次のステージになるのに」
これ、もう25年間も続いているのです!笑いますね。40代になって、猛烈に本を読みだしたのは、このインテリジェントを目指していたからです。はっ!もうすぐ次のステージになるのにまだ未達成。
引用はこちらの本から
30歳で生まれ変わる本―本当の大人になるために (PHP文庫)
PHP研究所
売り上げランキング: 627,760
こうしてみると、みなさん、とても美しいけれど、とてもストイックで心は「武士」ですよね。無駄なもの削ぎ落としているところも、似ている気がします。
さて、これらを眺めて、また頑張ろうっと!ささくれていた心も、潤ってきます。
LEAVE A REPLY