ニュースをまとめてみましょう!軽度失語症と高次脳機能障害の言語リハ

ニュースをまとめてみましょう!軽度失語症と高次脳機能障害の言語リハ

失語症と高次脳機能障害向けの、オンライン言語リハをしています。言語聴覚士の西村紀子です。今日は、いろんな人に使えるメソッドを!

日々の生活で取り入れてほしいこと

  • まず5W1Hで事実を明確に書いてあるニュースをもとに、要約をします。小説やエッセイなど論理的でないものは難しいです。
  • 短いニュースから、長いニュースまで。初めは興味があって良く知っている分野から、だんだん、知らない分野にステップアップ

ご自分の無理がない記事を選んで、取り組んでみてください。

  • 始めはどんな記事であったか、半分以上は書き写しかもしれません。それでもOK。最後に自分の感想を少しいれましょう
  • だんだん、自分の感想の比率を増やします
  • 目指すゴールは、1/3は要約、1/3は感想、1/3はなぜそう思ったのか

書く内容を少しずつ変えてください。ほんとは、これを会話でできたらいいのですが(相手の反応が得られるので、会話が発展していきます)

会話の準備として、ご自身で、日々書いていくといいと思います。

 

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください