悩める言語聴覚士さんへ臨床の知恵!浮田弘美先生の「発語失行・失語症」セミナーその2開催

悩める言語聴覚士さんへ臨床の知恵!浮田弘美先生の「発語失行・失語症」セミナーその2開催

失語症だけでも難しいのに・・と悩んでいる言語聴覚士の方へ。(株)くるみのもりが開催する教科書ではわからない臨床の知恵シリーズ(笑)

今回は「発語失行」その2!講師は浮田弘美先生です。

だれに聞いたらいいの?こんな悩み

前回は、そもそも発語失行とは何か?という定義、言語症状について講義して頂きました。

「話さない失語症はないです!」から始まった衝撃にセミナーでした(笑)

そのあたりのことをこちらで話をしてみましたので聞いてみてください。

そして、今回はこちら。浮田先生からもメッセージです。

実際、私たちが臨床場面で最も多く接するのは、純粋発語失行(純粋語唖)ではなく、発語失行を伴っている失語症、つまりブロ
ーカ失語の患者さんです。そこで、今回はブローカ失語に焦点をあてて、お話しします。

ブローカ失語、あるいは非流暢性失語について日頃から抱いている疑問・質問、意見をお寄せください。出来る限りおこたえしたいと思います。

また、前回、発語失行は「音韻論的」障害ではなく「音声学的」障害であることをお伝えしました。そこで、今回は知っていて損はない(と思う)構音動作とその指導方法をお話ししようと思います。

浮田先生は、そもそも、私が以前勤めていた病院で、失語症の方にリハをしているときに、ご指導頂いていました。その後、リアルで「失語症塾」なるものを開催して頂いていたのです。当時はオンラインだなんて考えもしなかった時です。遠方から参加の方もいらっしゃいました。

今は、オンライン開催ができて、地方に住んでいる方も、なかなかリアルタイムで参加ができないという方もご参加できます。なんて良い時代だ~!!と思いますね。

概要

11月24日(水)19時~

参加費 1,000円 (脳コワさんオンラインアカデミーの方は無料)

お申込みはこちらのフォームから♪

前回受講されていない方はあわせて受講をお勧めします。フォームから申し込みできます。

脳コワさんオンラインアカデミーについてはこちらをご参照ください→アカデミーについて

今なら、年間払い(20,000円)で、2023年3月まで会員の権利を継続できます。

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください