失語症・高次脳機能障害者のコミュニケーション問題について「脳に何かがあったとき」その③~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害者のコミュニケーション問題について「脳に何かがあったとき」その③~言語聴覚士のお仕事

失語症・高次脳機能障害の就労をテーマにした冊子「脳に何かがあったとき」は1年半を超えました!36名以上の方をインタビューして記事にしています。この事業は、厚生労働省老人保健健康増進等事業 『認知症の人の地域における参加・交流の促進に関する調査研究』の一環として、中途障害である失語症・高次脳機能障害の方についての報告を書いています。今日から、文章がかなり堅いですが、その内容をこちらのブログでも公開したいと思います。

本日は、病院では「話せていますよ」と言われるレベルまで回復した失語症・高次脳機能障害者のコミュニケーションの問題について、書きます。

日常会話ができても・・

 入院中は、失語症や高次脳機能障害があっても軽度であれば、簡単な会話はできるため、担当の言語聴覚士や主治医から「話はできていますよ」と説明を受けています。しかし、就労の場で求められるコミュニケーションは、長さも質も異なるものであり、求めらえる能力は高いので、たちまち困ってしまいます。

  • 相手が複数だと、話についていけない
  • メールが往復する間に、なんの話だったのか忘れてしまう。初めからその人のメールを読み返さないと流れがわからなくなる
  • 周囲の雑音が邪魔して、相手が話す内容が頭に入ってこない

という理解の問題、そして

  • 自分の意見や考えを述べることができない
  • 回りくどい言い方になって、結局何がいいたいの?と言われる
  • 問い合わせしたいことがうまく伝わらな

などの表出の問題があります。双方とも、日常生活ではあまり問題になりませんが(特に、いろいろ知っている家族との会話)、就労の場ではかなり問題になります。また業務に直接関係がないが、ほとんどの人から聞かれたのが「雑談ができない」という困りごとです。

  • どのタイミングでつっこんだらいいのかわからない
  • みんなが盛り上がっている中で、一人ぽつんとしている

多くの方がおっしゃいます。これまで病院で言語聴覚士として働いていた時には、この雑談についてのこまりごとは想定していませんでした。

 こうしたコミニケーション障害は、孤立化、仕事のミス、周囲の人から誤解を受けるなどの、2次的な問題を引き起こす可能性が高いため、本人にとっては看過できない問題です。

  • うまく話せないのが不安で、黙っている
  • 言いたいことがあるけど諦めている
  • 仕事ができない人のように思われる。聞いてないんですか?とか若いスタッフに言われて傷つく

などの声が聞かれています。

医療や福祉の現場での言葉のリハビリテーションは?

医療や福祉の現場では、こうした高度なコミュニケーションの問題に対応できるようなリハビリテーションは、ほとんど行われていません。ことばを専門とする言語聴覚士でさえ、問題に気が付いておらず、プログラムも確率できていないのが現状です。まとまった文を談話と言いますが、談話障害についての論文は欧米では1995年以降は500件以上ありますが、日本では、事例報告や会話分析の報告が散見されるだけである。

 失語症・高次脳機能障害がある人達が行っている工夫として

  • ラジオやYouTubeなどを聞くようにしている
  • 単語だけでもすぐにメモをする
  • メモをなくさないように、手首に巻きつけるタイプのメモを使っている
  • メールや会議資料はプリントアウトして事前に読み込んでおく
  • 想定問答集を作成して準備している

などがありました。YouTubeは再生速度を調整できるので、私も、生活の中でできるリハビリテーションとしてお勧めしています。

他には

  • 雑談に関しては聞き役に徹している。そのほうが好かれている気がする
  • 同じ障害がある人と、交流をしている。障害について説明しなくてもいいので、安心感がある
  • 文章の練習のためにTwitterなどで発信している
  • Facebookなどの文字でのやり取りで頭を鍛えている

SNSの活用をあげる失語症・高次脳機能障害の方も多いです。交流しながらなので、楽しく継続的に取り組めそうです。言語聴覚士によるリハビリテーションが役にたっというエピソードとしては

  • メモがとれないので、相手に、僕は忘れてしまうので書いてくださいとお願いしている。こういうのを指導してくれたのがよかった
  • 自分の意見を言えるような練習をした
  • 日記を毎日かいたことで、記憶の練習にもなった。頭が整理された

などがありました。言語聴覚士さんにも参考になるのではないでしょうか?

会話の練習をYouTubeで発信しています!

こちら、オンライン言語リハビリ「ことばの天使」のYouTubeチャンネルでは、様々な会話の練習について発信しています。生活の中で何をしたらいいのだろうと思う失語症・高次脳機能障害の方、リハビリの時間に何をしたらいいのだろうと悩む言語聴覚士さん

ぜひ、チャンネル登録してください。例えばこちら↓↓

 

 

私の活動をご紹介

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください