切り干し大根の中華サラダ〜おうちカフェ〜

切り干し大根の中華サラダ〜おうちカフェ〜

食を通して生きる力を育みたい〜おうちカフェ〜本日もよろしくお願いします。

乾物って賢いです。安いし、保存が利くし(つまり買い置きできる)、軽いし(仕事帰りでも大丈夫)、何より栄養が凝縮されてます!「水で戻す」の一言で敬遠してませんか?戻さなくてもいいこんなレシピもあります。どんどん利用しましょう。

切り干し大根

これはとっても優秀食材!以前、食について友人のレクチャーに行った時、「魚、肉などの動物性たんぱく質は血液を酸性にするが、これら全てに食べ合わせが良い食材が切り干し大根!」と習いました。ここにも、「脂を溶かす万能選手」と書かれています!あの鄙びた煮物もいいですが、生のまま食べた方が酵素も多くて優秀です。

材料

  • 切り干し大根 (人参とのミックスだと彩りがいい;私は30g入りです)
  • セロリ(5㎝ほど)
  • 酢(小1)醤油(小1)ごま油(小1)
    *彩りよくするなら醤油は薄口がおすすめ

作り方

  1. 切り干し大根をひたひたの分量のお水で戻す(約10分)
  2. セロリを薄切りにする
  3. 水で戻った切り干し大根をぎゅ〜っと握りしめて水を切る
  4. 切り干し大根、セロリと調味料を和える

シャキシャキ感が美味しいですよ。お酢が入っているので、3〜4日は冷蔵庫で持ちます。

ちなみにこの友人のブログはこちら〜「食・健康・幸せ」のよりよい選択〜

 

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください