大豆と枝豆のサラダ〜おうちカフェ〜

大豆と枝豆のサラダ〜おうちカフェ〜

食を通して生きる力を育みたい〜おうちカフェ〜です♪本日もよろしくお願いします。

夏のビールのお供、枝豆ですが、まだまだ旬は続きます。
そして、とても栄養が豊富!
タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。必須アミノ酸もたくさん含んでいるのです。

本日は、この枝豆を使ったサラダをご紹介します。ちょっと手間がかかりますが、かけるだけの価値はあると思います。

材料 (4人分)

  • 枝豆   一袋(むいた豆が片手のひら1杯くらい)
  • 乾燥大豆、または、ひよこ豆 30g  または  ゆで豆を片手のひら1杯
  • プチトマト  15個くらい(私はミディトマトがお気に入り)
  • 玉ねぎ  1/4個
  • アボガド  1個
  • 塩、胡椒    適量
  • マスタード   大1
  • 酢       大1

作り方

  1. 大豆は一晩水につけてやわらかくまでゆでる (手間を省くためには、缶詰を利用してください)
  2. 枝豆は 塩ひとつまみいれたお湯でゆで、さめたら皮をむく
  3. 玉ねぎはみじん切りして塩でもむ(またはこちらのマリネでも)
  4. プチトマトは半分、ミディトマトなら1/4に切る
  5. アボガドは皮をむいて、ボールに入れて荒く潰す(このアボガドがオイル代わりになります)
  6. ボールに全ての材料をいれて、ざくっとかき混ぜる

大豆のマリネ玉ねぎスライスは、こちらの常備菜で

このサラダ、おうちカフェ以外でも、こちらで提供してきました。
文化・教育・食でつなぐ「智恵の輪」主催の、ファーストステップ講座

はやくレシピ教えて〜の声を頂き、感謝です。
ぜひ、作ってみて下さい。冷蔵庫で二日はもちます。

私の活動をご紹介

すべての人が、自分らしく社会参加できる、自分の力を活かして稼げる「幸福な経済圏」が作れたらいいなと思って活動しています。

  • 当事者の社会参加と家族ケア・啓発活動
    NPO法人Reジョブ大阪
  • スマホやタブレット、PCで!言語聴覚士によるオンライン言語リハビリ
    ことばの天使 オンライン言語リハ
    情報をお伝えする公式ラインはこちら
  • 高次脳機能障害者・失語症の方の就労における知恵。当事者インタビュー冊子はこちら 「脳に何かがあったとき」
  • 本を出版しました!
    現場19年、大阪の元気な言語聴覚士が、患者から学んだ人生の処方箋。
    コロナ禍の中、先行き不透明な時代にこそ、多くの方に読んでほしい!
  • 講演・研修多数
    お問合せはこちらのフォームにご記入お願いします。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください