未分類 - 言語聴覚士のお仕事

Category
【高次脳機能障害と医療者の役割】私たちにできることって?

【高次脳機能障害と医療者の役割】私たちにできることって?

今回は、高次脳機能障害を抱える方と関わる私たちの役割についてです。 ここまで、高次脳機能障害をもつ方におけるACP(アドバンスケアプランニング)について、ケース検討を交えてまとめてきました。 高次脳機能障害は見えない障害で、本人や家族の希望が一致しないことがよくあります。また、医療従事者が病状を正確に理解できていないこ...Read More
【事例から学ぶ】高次脳機能障害の意思決定支援

【事例から学ぶ】高次脳機能障害の意思決定支援

今回は高次脳機能障害の意思決定支援方法とポイントについて、言語聴覚士の視点からお伝えしていきます。 急性期、回復期、生活期それぞれの事例を通じて考察してみましょう。​ 1)急性期事例「私のトリセツ(取り扱い説明書)を作ってください」 自己決定能力と意思決定 てんかん発作で緊急入院した40代の女性のケースです。 彼女は母...Read More
お金は大事だ

お金は大事だ

お金は大事だ 日本ではお金の話をしない傾向がある。特に、子供に、家計のことを話をしない家庭も多いと聞く。反対に「お金の教育」と言って、プロが教える講座は注目されている。でも、本当は、家庭の中で、生活の中で、お金について考えることが必要なのではないだろうか。 この本は、すすっと読めて、読後に何か考えさせられる本だと思う。...Read More
脳がとにかく疲れる、つられて身体も疲れる『易疲労』

脳がとにかく疲れる、つられて身体も疲れる『易疲労』

おはようございます。言語聴覚士の西村紀子です。この記事では見えない障がいと言われる『高次脳機能障がい』・『失語症』についてお伝えします。ご本人・ご家族・言語聴覚士を始めとする支援者の方が少しでも生活における困りごとと背景について理解することができるよう書いていきます。 もっと着目されても良い『易疲労』社会的行動障害には...Read More
ある若い失語症の女性の話 NO2

ある若い失語症の女性の話 NO2

前回の続きです。 話せるようになるなら頑張ろう!私ができることってなんだろ?って考え始めたんです。もっとたくさんの人に、失語症や高次脳機能障害のことを知ってほしいって思ったんですね。「この際、独身だし、結婚してる友達には絶対できないことをしよう!障害者がミスコンテストに出るなんてセンセーショナルじゃん!」と思って、20...Read More
失語症の方がいる家族さんへ~家族ならではのコミュニケーション

失語症の方がいる家族さんへ~家族ならではのコミュニケーション

 失語症の症状が重い重度の方でも、やり取りを上手にしているご家庭もあります。日々、言葉が通じなくてもコミュニケーションが取れるという経験を積んでおり、習慣化しているようです。例えば、Yes,NOでコミュニケーションを重ねていく。レストランに行ったら「これにする?」と指差しして表情を見る「こっちがいい?」といってまた確認...Read More
在宅・施設にいる嚥下障害者の評価~食べられる?食べられない?

在宅・施設にいる嚥下障害者の評価~食べられる?食べられない?

在宅や施設を回っていると、よく聞かれるのが、「この人食べられますか?」「危ない気がする」といった質問。 ごっくんするんです 歯がないんです 熱はでていません そんな要素的な情報では、判断が出来かねます。特に高齢者は、全身状態を併せて評価が必要です。 セミナーのご案内 2月19日(金)20時~21時半 【食べられる?食べ...Read More
オンラインよろず相談会を開催しています

オンラインよろず相談会を開催しています

毎月1度、こちら脳ケアゼミで、理学療法士の中久保美佐緒さんと私で、よらず相談会を開催しています。参加無料です! 本日はこんな話 失語症意思疎通支援事業についてどこに問い合わせをしたらいいのか? 実は前日、週刊ミニセミナーで失語症の社会制度についてお伝えしたので、参加者からのご質問でした。各自治体の事業であり、各都道府県...Read More