医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします 私の仕事の一つは、失語症や高次脳機能障害といったコミュニケーションに問題を生じた人のリハビリと支援です。昨日、第39回、高次脳機能障害学会の学術大会に参加してきました。この中で最も胸を熱くして拝聴したのが佐藤裕史先生の「言語と非言語の...Read More
私は読書が大好きです。これまで多くのことを教えてくれたのも本です。ここでは私の行動を変えた本について書いていきたいと思います。 健気なアイリーンの勇気とやり遂げる力 この絵本、おそらく私の中でベスト3に入ります。何度読んでも、涙がじわっと出てきます。 病気のお母さんの代わりに、嵐の夜、お屋敷に住む奥様のところへドレスを...Read More
これはあるお料理教室で習ってきたものに、ちょっとアレンジ加えました。できるだけ厚手の鍋を使用すると焦げにくくて作りやすいです。 おからはこちらにも書きましたが、身体にいいですよ。そして安いです。おからパウダーなどありますが、生おからをばんばん使う方が、実は簡単です。ただ、賞味期限が短いのが難ですよね。買ったらすぐに使い...Read More
医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします 私はこの数年前「リハビリ栄養研究会」に入会しました。リハビリだけで改善する患者さんは、ほとんどいなくて、常に全身状態の改善があってこそなのですが、「投薬や処置」だけでなく「栄養状態」を含めて考えていくことを、この研究会で学びました。 ...Read More
私は、女性の貧困問題にとても関心があります。特に、幼くして出産し、以後、奴隷のような生活を余儀なくされている多くのママ達です。それは、忘れらない思い出があるからです。 産院のテレビで見た忘れられないシーン 長女を出産したのは地元で評判が高い個人経営の産婦人科病院でした。働いていたので「個室で優雅な出産はご褒美として当た...Read More
医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。「お食い締め」の牧野日和先生のセミナー報告、続きです。 お口に入れるまでの長い道のり 私たちが食べ物を摂取するときには、必ず「これは食べ物だ!」と認識してから食べます。そのあとに、これをどうやって食べるのか?熱いのか?液体か?固形か?...Read More
青菜が美味しい時期になりました。年中出回っていますが、旬は冬です。この時期は美味しくて栄養も豊富。ビタミン、ミネラル、抗酸化物質も多く含まれ、風邪やインフルエンザなど感染症が流行する時期に、ぜひとも食べていただきたいお野菜です。 自然のものを、旬のまま食べるって、非常に理にかなっているのです。偉いものだな〜と単純に感心...Read More
食を通して生きる力を育みたい〜おうちカフェ〜です♪本日もよろしくお願いします。 「おから」って使いますか?これお豆腐を作る時、豆乳から絞ったあとに出るものですが、なんと産業廃棄物扱い!私、これを知った時、びっくりしましたよ。 余談ですが、昔、「おしん」というドラマが大ブームになりました。おしんが奉公先の家がおからを使っ...Read More
私のお友達には農家さんが何名かいます。ほとんどの方が、独自に販路を開拓したりしています。その根底には(確かめていませんが)、農家というお仕事へのプライドが流れている気がします。 農家さんのお仕事、とても大事で尊い! なぜなら、「食は命を育むもの」 それは栄養素やカロリーといった物質的なものだけでなく、生きる力という精神...Read More