先日、我が家でワークショップを開催。ちょっとだけご飯が食べたいよねってことで、疲れた頭においしい甘目のカレーを作って見ました。イメージは昭和世代なら知っている「ひでき感激!」のバーモンドカレー甘口です(笑) カレーのときは、白米でなくどか食い防止のために、食物繊維やミネラル豊富な雑穀米がオススメです。 材料(4人分) ...Read More
オリーブオイルに輪切りに唐辛子を漬け込んでおくと、いろいろと便利です。ピザにかけるだけでなく、調味料としてお使いください。私は小瓶にオリーブオイル50ccほど入れて、そのあと輪切りの唐辛子を小1/2程度いれています。 今回は、そのオリーブオイルを使用した、冬野菜をつかった、甘辛い一皿料理です。 材料(4人分) さつまい...Read More
冬の野菜の代表といえば「大根」「白菜」「ほうれん草」の3つを私は挙げます。特にこの時期の大根は甘くて煮物にぴったり。そして、煮物って時間がかかりますが、鍋に入れちゃえばあとは放置!なので、実はとっても簡単なのですよ。鍋に大量に作っていても、そのまま温めなおしたらいいわけです。豚ばら肉など、脂が濃いものはいちいちタッパー...Read More
高野豆腐って現代の食卓では縁とおい食材の一つではないでしょうか。水戻しに手間がかかるという印象があって「めんどくさい!」と思っていました。でも、よくよくみてみると、スーパーでおなじみのこちらの商品なんてたった1分!だったりするのです。それにほとんどの高野豆腐は添加物がないし、栄養価も高くとても健康的な食材です、ぜひ積極...Read More