Kurumiの記事一覧( 16 )

西村家の誰でも作れる「作り置きレシピ」その2

西村家の誰でも作れる「作り置きレシピ」その2

「料理めんどくせ~!」の子供たちでもできる作り置きレシピ、その2です。かなりレシピは大雑把ですので、ご了承ください。 乾物とお肉の組み合わせは超らくちんレシピです。タンパク質を多くしたいな~または野菜をたくさん食べたいな~と、それぞれのご家庭で比率を調整してください。 ⑥ 切り干し大根と鶏肉の煮物鶏のもも肉またはささみ...Read More
西村家の誰でも作れる「作り置きレシピ」その1

西村家の誰でも作れる「作り置きレシピ」その1

こういっては、なんですが、かつてこのブログでレシピを書いていた私。当時は、働くお母さんを対象に書いていたのですが、いや・・実は、私が料理好きだったせいで、うちの子供は料理をしない(笑)なのに、年末から、私、単身赴任が決まりまして。このままだとやばいやん! そこで、今回は、そんな「料理めんどくせ~!」の子供たちでもできる...Read More
注意機能が障害された人の生活は・・

注意機能が障害された人の生活は・・

前回は注意機能の4つの分類、「持続」「分配」「転換」「選択」についてお伝えしました。 では、こうした注意機能が障害されるとどうなるかについて、分類別に書いてみました。 例えば. . . 本を読んでる先から集中力が途切れてしまう。 一つのことしか見えてない 同時に何かができない (例えばご飯を食べてるけど、テレビに気を取...Read More
高次脳機能の中で基盤となる「注意機能」について

高次脳機能の中で基盤となる「注意機能」について

今日からは、行政定義における高次脳機能障害には、どんな症状があるのかお伝えしたいと思います。 まず高次脳機能といわれるものの中でも、階層性があります。ピラミッドみたいになっているのですね。その一番基盤となるのが、その注意機能と言われているものです。 高次脳機能の基盤となる注意機能について その注意は、「持続」「分配」「...Read More
高次脳機能障害にまつわる質問に対する答え

高次脳機能障害にまつわる質問に対する答え

先日から、高次脳機能障害について説明をしています。 さて、今日はその行政定義の高次脳機能障害についてお話をします。この行政が定義している高次脳機能障害については、以下の診断基準を参照してください。http://www.rehab.go.jp/brain_fukyu/rikai/ ここでは 脳が器質的に損傷している、つま...Read More
言語聴覚士「浮田弘美先生」による発語失行セミナーpart2のお知らせ

言語聴覚士「浮田弘美先生」による発語失行セミナーpart2のお知らせ

私が師事している浮田弘美先生のセミナーご案内です! 10月6日(水)「発語失行」について目から鱗のお話がありました。この記事では、失語症・発語失行について、頭がごちゃごちゃしている言語聴覚士のみなさんに、前回の内容を少しシェアします。   今更ながら、失語症について簡単におさらい!   話せばわかる...Read More
様々な定義がある高次脳機能障害

様々な定義がある高次脳機能障害

引き続き、高次脳機能障害について。 ある日突然、脳卒中や頭部外傷などによって脳が器質的に損傷したことによって生じる場合を、高次脳機能障害と定義する時があります。この中には脳のこの部位が損傷したら、こういう症状が出ますよという、昔からちょっとわかっている「失語・失行・失認」または「半側空間無視」とかそういった古典的な症状...Read More
高次脳機能障害って、そもそも何なの??

高次脳機能障害って、そもそも何なの??

今日は高次脳機能障害の「基礎のき」についてお話をします。 私は2018年からNPO法人Reジョブ大阪で、当事者会や啓発活動を、2019年からはくるみの森という会社で、オンライン言語リハを提供しています(くるみの森は2022年から「ことばの天使」に変わりました!) そうするとこうした質問がたくさん来ます。 高次脳機能障害...Read More
当事者の語りからわかること~高次脳機能障害の当事者である鈴木大介氏の講演から~

当事者の語りからわかること~高次脳機能障害の当事者である鈴木大介氏の講演から~

今日は、関東地域の「高次脳機能障害者支援普及事業」の講演会でした。 テーマは「コロナ禍と高次脳機能障害」で、鈴木大介さんと講師を努めました。 その中からトピックをいくつかご紹介します! 脳損傷の後遺症は、認知・身体・心   脳損傷の後遺症である、高次脳機能障害は「認知」機能の障害と言われています。高次脳機能障...Read More
悩める言語聴覚士さんへ臨床の知恵!浮田弘美先生の「発語失行・失語症」セミナーその2開催

悩める言語聴覚士さんへ臨床の知恵!浮田弘美先生の「発語失行・失語症」セミナーその2開催

失語症だけでも難しいのに・・と悩んでいる言語聴覚士の方へ。(株)くるみのもりが開催する教科書ではわからない臨床の知恵シリーズ(笑) 今回は「発語失行」その2!講師は浮田弘美先生です。 だれに聞いたらいいの?こんな悩み 前回は、そもそも発語失行とは何か?という定義、言語症状について講義して頂きました。 「話さない失語症は...Read More