Kurumiの記事一覧( 19 )

話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者に対する言語リハ~言語聴覚士のお仕事

話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者に対する言語リハ~言語聴覚士のお仕事

前回は、多くの失語症・高次脳機能障害者の方から聞く「話がまとまらない」お悩みの背景にある注意障害と、工夫について書きました。今日は、私が実施している言語リハの内容について書きます。当事者だけでなく、支援職の人も参考になると嬉しいです。 programの1例をご紹介します 1週間のできごとを「順をおって話をする」 記憶の...Read More
話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者のお悩み~言語聴覚士の仕事

話がまとまらない~失語症・高次脳機能障害者のお悩み~言語聴覚士の仕事

多くの失語症・高次脳機能障害者の方から聞くお悩みの一つが「話がまとまらない」ということです。 相手から「結局、何が言いたいの?」と聞かれる 話しているうちに「何が言いたかったのかな?」と自分でわからなくなる こんなお悩みです。 本日は、なぜこうなるのか?どうしたらいいのか?について書いてみます。失語症・高次脳機能障害者...Read More
お仕事における注意障害~高次脳機能障害~

お仕事における注意障害~高次脳機能障害~

ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回は、会社員Wさんのお話です。 注意機能とは 脳の機能は階層性をしていると仮定されています(見えないので、これはあくまでも仮定です)最もよくそれを説明していると思うのが 神経心理ピラ...Read More
言葉が、気持ちがわかってあげられない~失語症に関わる言語聴覚士の悩み~

言葉が、気持ちがわかってあげられない~失語症に関わる言語聴覚士の悩み~

昨日はこちら「失語症と高次脳機能障害」について、6回セミナーの第1回目を開催しました。多数の方にご参加いただき、ありがとうございます。まずは50名に届けたいと思っていたのですが、その人数を超えるお申込みがありました。ありがとうございます。偉そうにセミナーを開催していますが、失語症者と日々関わっている私も、悩みは尽きませ...Read More
甘い、わかっていないと言われても~私の起業日記~

甘い、わかっていないと言われても~私の起業日記~

前回、「メンバーとの出会い」について書きました→良いメンバーはすぐには現れない そして、今回は、どうやって巡り合うのか?私の体験をシェアします。 やりたいことが見つからない・・こういう人ではなくて やりたいことがあるけど人に言えない そんなあなたにお届けします! あきれられる、馬鹿にされる、反対されるのが普通 そもそも...Read More
良いメンバーは、すぐには現れない~私の起業日記~

良いメンバーは、すぐには現れない~私の起業日記~

コロナ禍の1年ほど前、「言語リハがうけたいけど近くにない」「終了と言われたけど、仕事で困っている」そんな声を聞いて、思いついたオンライン言語リハ。幸い、三菱財団で研究助成を頂き、言語聴覚士さんと研究を始めたのです。 これは絶対にお役に立てる!と実感して起業しました。 私たちの活動が必要な方に届いて欲しい!もっと事業を広...Read More
「会議で発言できるようになりたい」~失語症・高次脳機能障害者のオンライン言語リハ

「会議で発言できるようになりたい」~失語症・高次脳機能障害者のオンライン言語リハ

あるリハビリテーション病院に移ったときに驚いたのが、軽度の人に対する言語リハです。普通は「あ、大丈夫ね」で済まされてしまいそうなひとにも がっつり言語聴覚士がリハビリをしていました。そのときの経験をオンライン言語リハでは活かしています。 今日はある会社員の方へのオンライン言語リハをご紹介します。 会議で発言がしたい 5...Read More
幸運は不運の顔をしてやって来る~言語聴覚士として思うこと~

幸運は不運の顔をしてやって来る~言語聴覚士として思うこと~

ふぅ、なんだか大変だ…と思っていた時に、私はひたすらあるYouTubeの講演を聞いていた 若くして大病を患った田坂広志さんである。 その講演では、幸運は不運の顔をしてやって来ると仰っていた。 幸運が一直線に来るのは幻想で、まずは不運の顔をしてやってくる その不運を抜ける時の学びが糧になる 将来、振り返った時に、当時は不...Read More
失語症・高次脳機能障害について、無料セミナーを開催します!

失語症・高次脳機能障害について、無料セミナーを開催します!

失語症と高次脳機能障害について関心がある方に、無料セミナーをオンラインで開催します。支援職・本人・家族さんにぜひ参加してほしいと思います。 きっかけは 失語症や高次脳機能障害の人が通っているのですが、障害についてよくわからない。どうやってコミュニケーションを取ったらいいのかわからないという支援者の声をよく聴く この障害...Read More
脳卒中と過労について~高次脳機能障害と失語症の当事者インタビュー~

脳卒中と過労について~高次脳機能障害と失語症の当事者インタビュー~

ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回、大手企業のばりばり会社員の方を取材しました。 皆さん、働きすぎのリスクについて、真剣に考えてみませんか? 脳卒中で倒れたとき・・ 脳梗塞、脳出血などの脳血管疾患は、ある日突然発症...Read More