社会参加に欠かせない、周囲の人の理解をどうするか?について書いています。 社会参加を諦めないで、諦めさせないで~高次脳機能障害と失語症~ 高次脳機能障害と失語症の症状~上手に伝えるコツ~ まずは一般的なこととして、つまり「脳を損傷したあとには、ほとんどの人に起こりうる症状である」ことを知ってもらったあとには、あなたのこ...Read More
復職だけでなく、いろいろな場面で症状を伝えることになったとき、一番大事なのは そもそも、この障害について、多くの人は知らない という認識です。だから、あなたは「こんなに困っている」と伝えたいのですが、相手としては「?」となり、最悪「嘘ついてる?」みたいなことになりかねません。 そこで大事なのはまず「知識」として知っても...Read More
昨日は、軽度の失語症の方の困りごとについて書きました では、どうしたらいいの?について、今日から書いていきます。 まず、よく言われるメモについてです 言語聴覚士として、たくさんの人を見てきましたが、教科書に書いてある通りにいかない最たるものが、メモです。簡単に「メモを利用しましょう」とありますが、いやいや・・・というの...Read More