この本は、年初にぜひ読みたい本です。この時期、「あれをしよう」「これに挑戦する」という計画を立てる人が多いかと思いますが、私はこの時期、必ず「時間」に関する本を読みます。なぜなら、人生で最も豊かなことは、心満ちた静かな時間、自分が大好きなことをする時間だと思うからです。仕事で成功することも、お金を稼いで贅沢なものを買う...Read More
シンプルライフに憧れます。仕事やプライベートの活動が、多岐にわたる私は、生活は簡素にしたいと切に願っています。有限の時間をなるべく大切にしたくて、この本を手にとりました。 学んだことは、なんでもルールを決めてしまうこと。著者は、これが徹底しています。 家事をする日、献立の立て方、衣類の管理、すべてルール通りに実行する ...Read More
世界で認められた健康食、玄米菜食を提唱しているマクロビオティックのキーワードとして、一物全体があります。食物も生命あるものは全体で一つのものとして調和されており、丸ごとすべていただくことが栄養素を摂取するためにも大切であると提唱した言葉です。 和食では「魚」をよく食べますが、最近は、マグロなど大型の魚の切り身が多いので...Read More
私は、フォトリーディングという速読で、本から情報を得ることが多いのです。しかし、こちらの本は何度も何度も読み返したい2016年のベスト本です。最初の3ページを読んだ時点で、百遍義自ずから見る、著者の土井善晴さんが提唱している「一汁一菜」の奥深さを理解できるまでは何度も読み込みたいと、決意しました。それほど、素晴らしい本...Read More
私は毎月、お友達が主催するスカイプ読書会に参加しています。先日、彼女が「腸活」をテーマとしたリアル読書会「腸能力読書会」を開催してくれました。健康のキーは「腸にあり」は、話題となっていますが、どうしたら腸内環境を整えることができるのか??知りたいですよね。食べ物、運動、いろいろありますが、私が着目したのは「生活リズム」...Read More
誰かのためになりたい、力になりたい。でも、お金も物もない そもそも自分が役に立つのかもわからない。それに、おせっかいじゃないかしら? そんな気持ちが湧いてきて、せっかくの善意にブレーキを踏むことがありませんか?こちらの本を書いた高橋恵さんは、70歳を超えてから「おせっかい協会」を立ち上げて、世の中に「おせっかいをしてい...Read More
リハビリテーション(rehabilitation)とは、医療、教育、職業、社会福祉の分野で使われている用語で、再び適した状態になること、つまり、その人らしい生活を取り戻すという過程を示します。私は病院に勤務しており、医療の分野にいますが、時々、リハビリテーションの目標は何であるかを考えさせられることがあります。 「〜で...Read More
人生の前半は、好きなように生きなさい あなたは、いきなり日本の大学の受験をやめて、海外にホームステイに行き、帰国するや、なんの情報もないのにアメリカ留学を決めました。有名大学に推薦状を書いてあげましょうという知人の申し出を断り、工場に働きに行き、時間をかけて自分で納得できる大学を選びました。時間を無駄にならないか?チャ...Read More