私は、2021年1月から、ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回、この当事者インタビューをもとに、就労におけるこまりごとを、一緒に研究してくれるメンバーを若干名募集します!職種は「作業療法士」「心理士」「看護師」で...Read More
ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回は、大手居酒屋チェーン店で働く槇田さん、昨日の続きです。 病院・生活・就労それぞれ環境が違いすぎる 病院と生活では環境が全く違います。「日常生活」や「社会生活」への適応が困難になる...Read More
ルポライターの鈴木大介さんと、高次脳機能障害・失語症の方を対象にインタビューをして、冊子を毎月発行しています→「脳に何かがあったとき」 今回は、大手居酒屋チェーン店で働く槇田さんのお話です。 事故から1か月、記憶がない 精肉店で働いた後、飲食店に移ったんですよ。お肉が好きなんで、単純にそれに関わりたいなと思ったんです...Read More
失語症は大きく分けで2タイプ、非流暢性失語症と、流暢性失語症に分けられます。前回は、非流暢性失語症の方とのコミュニケーションについて書きました。では、流暢性の方はどうするか?について話します。 流暢性の失語症とは 流暢性の方は、発する音に注目しなければ、一見、ペラペラと、スムーズに話しているようにみえます。イントネーシ...Read More
このブログは、こちら「言語聴覚士によるオンラインセミナー」でお伝えした内容のなります。動画と資料をご希望の方は、こちらまでお申込みください。 大きく分けて2タイプ 失語症は古典分類といわれるだけでも8タイプ、その他、大脳皮質の内部の損傷による失語症とか、さまざまなタイプがありますが、めちゃくちゃ乱暴にわけてしまえば「非...Read More
先日、ある相談員さんからこんな話を聞きました。 初めから支援がうまくいくことってないじゃないですか。1人1人の障害者と向き合い、失敗したらどうしたら良かったのか?これからどうしたらいいのか?そんなことを考えながら、私たちが育ててもらっているんですよね。うまくいかないからって切り捨てていたら、自分も何も変わらないじゃない...Read More
前回は、多くの失語症・高次脳機能障害者の方から聞く「話がまとまらない」お悩みの背景にある注意障害と、工夫について書きました。今日は、私が実施している言語リハの内容について書きます。当事者だけでなく、支援職の人も参考になると嬉しいです。 programの1例をご紹介します 1週間のできごとを「順をおって話をする」 記憶の...Read More