言語聴覚士というお仕事 アーカイブ - 42ページ目 (44ページ中) - 言語聴覚士のお仕事( 42 )

Category
失語症の訓練の基本〜言語聴覚士というお仕事〜

失語症の訓練の基本〜言語聴覚士というお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします 前回、連続で記載しますと書いておきながら書けてませんが、本日、失語症の勉強会に参加してきたので、失語症について書きます。 あるとてもベテランの先生に「失語症塾」という私塾を開催して頂いています。毎回、目から鱗の話と、何よりも先生のプロ...Read More
食べることが困難になる、摂食嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)って何?〜言語聴覚士のお仕事〜

食べることが困難になる、摂食嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)って何?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 今日は、歯学博士であり、言語聴覚士である「牧野日和」先生の講演に行ってきました。牧野先生は「お食い締め」という言葉を作って、最期まで「口から」食べることを支援する活動をされています。 食べることが困難になる? 私たちが日常生活で「食...Read More
高次脳機能障害者の復職支援〜言語聴覚士のお仕事〜

高次脳機能障害者の復職支援〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 私が毎月参加している「高次脳機能障害研究会」という主催者の承認制の集まりがあります。高次脳機能障害とは、また詳しく書きますが、脳卒中や交通事故などで、記憶や注意など様々な脳機能に障害をきたし、結果、社会生活や人間関係に困難さを伴う障...Read More
呼吸のメカニズムとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

呼吸のメカニズムとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 前回の「運動障害性構音障害(こうおんしょうがい)ってなに?」では姿勢について書きました。本日は呼吸です。 呼吸のメカニズム 呼吸って実はあまりに自然で、意識しないですが、これ、とっても大切。 まず呼吸に関わる筋肉ってこれだけあるので...Read More
運動性構音障害ってなに?〜言語聴覚士のお仕事〜

運動性構音障害ってなに?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 先日、森ノ宮病院の椎名英貴先生の勉強会に参加してきました。何度も受講していますが、ようやく文章でアウトプットしてみようと思いました。 言葉が話しにくい、運動障害性構音障害(こうおんしょうがい)ってなに? これまで、聞く、話す、書く、...Read More
言葉って何?失語症の訓練の基本〜言語聴覚士のお仕事〜

言葉って何?失語症の訓練の基本〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 「失語症とは?」「聞くとは?」に引き続き、本日は言語機能訓練についてです。 私たちが使う言葉には階層性がある 失語症とは、一度獲得した言語機能、「聞く」「話す」「読む」「書く」がなんらかの脳の損傷によって障害された状態です。一度は...Read More
「聞く」が困難になると?失語症のリハビリとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

「聞く」が困難になると?失語症のリハビリとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 前回に引き続き、失語症、「聞く」についてです。失語症は「聞く・話す・読む・書く」のすべてが困難になります。しかし、困難さはそれぞれ違います。多いのは「聞く」より「読む」の方が良好な場合です。なので、文字がわかればなんとかなる!と思...Read More
脳にある言語中枢、失語症とは?聞くとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

脳にある言語中枢、失語症とは?聞くとは?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします さて、先日「リハビリってなに?」「失語症ってなに?」の記事を書きました。そこで、脳卒中や頭部外傷など、なんらかの脳の病気の後遺症によって 「聞く」「話す」「読む」「書く」ことが困難になった「失語症」について書きました。本日はその続きで...Read More
リハビリってなに?失語症ってなに?〜言語聴覚士のお仕事〜

リハビリってなに?失語症ってなに?〜言語聴覚士のお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします これまで脳卒中について記事を書きましたが、 一刻も争う脳卒中という病気・脳梗塞とは何か?・脳出血とは何か?・くも膜下出血とは何か? 私のお仕事は、脳卒中後遺症に対するリハビリです。おもに 聞く、話す、書く、読むが難しくなる「失語症」 ...Read More
治る認知症ってなに?特発性正常圧水頭症〜言語聴覚士というお仕事〜

治る認知症ってなに?特発性正常圧水頭症〜言語聴覚士というお仕事〜

医療と健康、そしてリハビリの情報〜言語聴覚士というお仕事〜本日もよろしくお願いします。 治る認知症って、聞いたことありますか?これは、私が養成校で、15年以上前に習いました。外科手術で脳の器質的病変を治療できるからなのです。 これまでに書いた認知症、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、レビィー小体型認知症は、すべて神経...Read More