失語症・高次脳機能障害の人のインタビュー冊子『脳に何かがあったとき』インタビューにご協力いただいた方はもうすぐ100名!たくさんの方にご協力頂き、感謝しかありません!インタビューを続けることで、私がこれまで知らなかったことがたくさんありますが、その一つが、「退院後の闇」と、表現されることです。 一度目の闇は、意識が戻っ...Read More
NPO法人Reジョブ大阪では、失語症・高次脳機能障害がある人達と一緒に活動しています。 その中でも「高次脳トリオ」というグループを作っている合田さん、小川さん、島本さんの3人をご紹介します。 それぞれ発症した時期も、後遺症も、今いる環境もバラバラで、リモートでしかお会いしたことがないのですが、絶妙なコンビネーションで活...Read More
NPO法人Reジョブ大阪は、毎月1回(第3または第4週の土曜日19時~20時)オンラインで失語症・高次脳機能障害のある方の当事者会を開催しています。 このまるっと会は、だれもが立ち寄れるオンライン昭和な喫茶店をコンセプトにしています。 ふらっと立ち寄って、同じ場にいる人達とちょっとした会話を交わすだけでほっこりするよう...Read More
NPO法人Reジョブ大阪は、毎月1回(第3または第4週の土曜日19時~20時) オンラインで失語症・高次脳機能障害のある方の当事者会を開催しています。 このまるっと会は、だれもが立ち寄れるオンライン昭和な喫茶店をコンセプトにしています。 ふらっと立ち寄って、同じ場にいる人達とちょっとした会話を交わすだけでほっこりするよ...Read More
記憶障害についての話の続きです。 記憶障害の特徴のひとつとして、あいまいに思い出した記憶を勝手に繋げちゃうということがあります。 奥さんが来た+ベットサイドにお見舞いの菓子がおいてある→奥さんがお菓子を持ってきた、と思い込む。「こんなに食べられへんわ」と思って、看護師さんに「妻がお菓子を持っていたから、どうぞ!」と満面...Read More