私は、「言語聴覚士が行う社会復帰支援」というセミナーを開催していますが、最終のコマで「職場への説明」と言う時間を設けています。評価、訓練、周囲への理解、この3つがそろってこその復帰支援と考えるからです。 高次脳機能障害は見えない障害と言われています。見えないので、とりあえず隠すことも可能です。就職活動の際に悩むのは、こ...Read More
ほとんどお会いしたことがない遠い親戚の方が亡くなりました。それも急にです。75歳になってもお元気で、ほんの30分前まではばりばりに仕事していたのこと。脳神経科病院にいると人生明日があるとは限らないといつも思ってますが、身内となると驚くものです。どうしても参列しなければならない関係ではありませんが、実家の母の頼みもあり、...Read More
脳卒中や脳外傷などで、脳が損傷した場合、麻痺などの「身体」と、周囲の情報を処理して判断する「認知」が障害されるだけでなく、人生の半ばで障害を負ったことによる「心」の問題が生じるとされています。 私たち、病院のリハビリ職は、基本的には身体・認知機能を改善させることが仕事です。認知については「失語・失行・失認」といった脳...Read More
私は子供が生まれた時から、18歳になった親から手を離すと決めてました。もちろん大学に行った場合、学費等の援助が必要ですが、生活の面倒は見なくてもいいかなと思っていました。 少し前までは、多くの子供は15歳で卒業、自分で働いてたんですから。 権利と義務はセット 自分が何かをしたい、またはこれは嫌だと決めた時は、結果に全て...Read More
あの患者は、家族は、ああだ、こうだ言うなよ、普通の状態ではないのだから入院しているわけで、それをリハビリするのが仕事でしょ・・家族さんだってパニックになってるんだからさ。 「なんでゴミが落ちてるんですか!」「なぜちゃんとゴミ箱いれないんですか!」と文句ばかり言っている人にまぎれると「さっさとゴミを拾いなさい。その文句を...Read More
新しいことを始めるときって、不安を感じるもの。そして、無意識にこれまでのままに自分でいようと、自分が自分の足を引っ張るって知ってました? 私、この話を聞いた時、真剣に驚きました。なんでそんなことをするのかしら?って。しかし、よくよくわかりました。自分が新しいことを始めようとしたときに、やたらとどーでもいいことについて悩...Read More
私には今年でちょうど30周年になる親友がいます。お互い地方から大学に進学、右も左もわからない時に出会ったのです。しばらく会ってなくてても、すぐに打ち解け、なんでも話ができて分かりあっている、小説みたいな関係の親友ですが、それはお互いがいつもありのままでいるから育まれた友情だと思っています。 バブル絶頂期でも、私たち地方...Read More
先日、我が家でワークショップを開催。ちょっとだけご飯が食べたいよねってことで、疲れた頭においしい甘目のカレーを作って見ました。イメージは昭和世代なら知っている「ひでき感激!」のバーモンドカレー甘口です(笑) カレーのときは、白米でなくどか食い防止のために、食物繊維やミネラル豊富な雑穀米がオススメです。 材料(4人分) ...Read More